かわちのタイムスNo.65(20231001) ← クリックすると画像が見られます。

【1面】

「働き方改革」問答 

副業・兼業は禁止できない? 社員の届出にどう答える?

社 長 副業(兼業)しているサラリーマンがえらい増えてきてるみたいやね。

社労士 国のガイドラインや裁判の判例では「副業は自由」と言われています。

社 長 わが社は「副業禁止」が暗黙のルールやけど。

社労士 就業規則に書かれてないので、そうなりますね。

社 長 もし社員から副業の許可を求められたら、どうすればいいのかな。

社労士 「特別な理由」がない限り副業は認めることになります。その時に備えて、就業規則に対応を規定しておくことが必要ですね。

社 長 特別な理由て何や?

社労士 ①労働時間が長くなりすぎる②健康管理ができなくなる③企業秘密が漏れるおそれがある④反社会的勢力の関与が疑われる、などです。

社 長 「副業禁止」ルールは「風前の灯」か。それならよそで雇われている労働者をうちで雇う、てなこともできるのか。

社労士 その場合には、次のことに気を付けてください。①2社の労働時間の通算が、法定労働時間を超えると、割増賃金の対象になること。②労災事故(業務上・通勤)が起こった時の休業補償は、2社の証明と支払賃金額が必要になること。

社 長 割増賃金の対象?!

社労士 例えば仮に先にA社で6時間働いた労働者が、同じ日に後でB社で4時間働いた場合、1日8時間を超えた部分(B社の2時間)は残業になるということです。

社 長 B社は大変やがな。えっ、うちがB社になることもあるのか、知らんけど。労災事故の時は社労士さんに手続きをお任せするので。

社労士 休業(補償)給付の請求書は私が作成しますが、副業しているかどうか、副業先への連絡方法などは会社が把握してほしいですね。

社 長  だんだん話がややこしくなってきた…。そんな心配するより、本業のことを考える方がええか。

 

最低賃金  初の1000円台

全国平均1004円に43円引上げ

【中央の目安への反発がさらに広がる】

中央最低賃金審議会の示した目安は3ランク制でA41円・B40円・C39円でしたが、24県で目安を1~8円上回る答申が出されました。最高の東京都(1113円)と最低の岩手県(893円)の間には、依然として220円の差があります。

 【近畿の改定額】

滋賀967円、京都1008円、大阪1064円、兵庫1001円、奈良936円、和歌山929円

 【大阪府の推移】               

(R1~2)→(R3)→(R4)→(R5)年

964   992   1023  1064円

 

★最賃引上げで気になる社会保険料★

パート労働者の年収が130万円を超えると社会保険の扶養に入れなくなり、負担が増えます。

例) 1日6時間、週4日勤務の労働者の場合

1023円×24時間×52週=128万円<130万円

1064円×24時間×52週=133万円>130万円

厚生労働省は9月27日、「年収の壁・支援強化パッケージ」を発表し、106万円・130万円の壁への対策を打ち出しました。中小企業と労働者のどちらにも有効な対策となるかどうか、注目されます。

 

【2面】

「障害者が主人公」を実感

福祉事業所見学記 上ノ巻

ひびき福祉会 (東大阪市)

大阪の社会保険労務士でつくる自主研究会(代表幹事・筆者)は4年ぶりの会社見学会を9月14日におこない、14名が参加しました。

“ケアワークの大切さを改めて考える”障害福祉事業所見学会のテーマで、東大阪市に多くの施設を展開する社会福祉法人ひびき福祉会を見学しました。

近鉄奈良線河内永和駅から徒歩10分、朝ドラ「舞いあがれ!」のロケ地となった高井田地域の工場群にある鉄工所の自社ビル4階の「ハイワークひびき」を訪ねました。

知的障害者の就労支援施設として、マドレーヌなどの焼き菓子を生産する工場で、職員の指示に従い、20名近い利用者が懸命に仕事に取り組んでおられました。毎月の売上目標を設定し、達成を目指すことで、就労継続支援B型事業所としては高い水準の賃金を実現しています。

見学者一行は、ここからひびき福祉会のマイクロバス(運転手は事務局長)に乗り込み、法人の運営する数箇所の施設の前を通って、八戸ノ里にある法人本部へと向かいました。

コロナがまた流行の兆しを見せているため、重い障害のある利用者のための生活介護の現場を見学することは叶わず、グループホームとショートステイ施設の「ひびき楽いふ」を見学しました。築5年の真新しい施設で、機械浴などの設備の説明も受けました。     (つづく)

 

だから映画はおもしろい vol.54

福田村事件

                (2023年、日本)

●関東大震災から100年めの今年9月1日に本作は封切られました。官房長官の「記録がない」という発言と対照的に、朝鮮人虐殺の真相を映像の力で明らかにしています。

●米騒動、シベリア出兵と社会が大きく動き、「大正デモクラシー」と言われる時代。大正12年9月1日、関東を襲った空前絶後の地震によって大混乱に見舞われた各地では、いつしか「朝鮮人が集団で襲ってくる」「朝鮮人が略奪や放火をした」といった流言飛語が飛び交い、瞬く間に拡がっていった。戒厳令が施行され混乱に乗じて社会主義者の弾圧が密かに行われるなか、大衆はますます疑心暗鬼になっていく。ついに9月6日、偶然と不安、恐怖が折り重なり、大事件が起きる…。

●四国から来た薬売りの行商団が朝鮮人と間違われ、自警団を中心とする村人たちに取り囲まれる。元教師の夫妻(井浦新・田中麗奈)が「その人たちは日本人だ」と訴えるも聞き入れられず、薬売りの親方(瑛太)の「朝鮮人なら殺してもいいのか」の一言が引き鉄となって虐殺が始まり、9人が犠牲に。

●朝鮮人弾圧=ヘイトスピーチ、自警団=自粛警察、流言飛語=フェイクニュースと読替えると、現代日本社会の問題につながります。森達也監督は、「日本の負の歴史をきちんと描かねばならない」と語っています。

●観賞したミニシアターは大入りの盛況でした。今は大阪のシネコンでも上映されるなど、上映館がどんどん増えています。

 

編集後記

▼♪万博と聞けば思い出す「アメリカ館に並んで月の石を見た」古き良き?エピソード。いまさら血税をつぎ込んで無理に開催しなくとも。

▼「ビジネスと人権」が少し身近に。訪日調査した国連ビジネス作業部会に名指しされた企業は原発問題の東京電力とジャニーズ事務所でした。同時に独立した国家人権機関の設置も求められています。