かわちの社労士の思い
かわちの社労士は、中小企業が密集するものづくりの街=東大阪市で生まれ、育ち、働いてきました。社労士開業後は、経営者・事業主様の身近な相談相手となり、また従業員の方々がいきいきと働けるように応援することを心掛けてきました。
お陰様で、様々なお客様との出会いを重ねることができ、「社労士になってよかった」と日々実感しています。これからも「人」を大切にし、「身近でお役に立つ社労士」像を追求していきたいと思います。
事務所の社労士が2人になりました
職員が社労士試験に合格し、2021年12月1日から社労士登録しました。
これまで以上に「身近でお役に立つ」社労士事務所をめざしガンバります。
プロフィールはこちら >>
かわちの社労士事務所 業務一覧
こんなことでお困りではありませんか?お気軽にご相談ください。
■ 経営者・事業主の方へ
- 労働・社会保険の複雑な事務手続きから解放されたい
- 就業規則を作成・見直ししたい
- 使える助成金があるかなあ
- 労働基準監督署の「是正勧告」を受けた
- 給与計算担当の事務員をおく余裕がない
- 介護事業・派遣業などの許可申請を依頼したい
- 研修の講師を探している
- メンタルヘルス不調の従業員がいる
- 労務のトラブルを防ぎたい
- 「未払い残業代」を請求された
■ 労働者、個人の方へ
- 残業代を払ってくれない
- 障害年金を受けられるだろうか
- 社会保障の制度を利用したい
豊富なオプション


この部分はテーマオプション画面か、カスタマイザーから変更する事が出来ます。
豊富なデザイン


BizVektorはサイトの色を変更出来るだけではなく、違うデザインに切り替える事が出来ます。
ビジネス用に最適化


子ページリスト用テンプレートや問い合わせへの誘導など、ビジネスに必須な様々な機能を備えています。
ブログ
「介護職員処遇改善加算」説明会に8名参加
2022年7月2日 セミナー・相談会・説明会
6月としては記録的な猛暑となった29・30日の午後、「介護処遇改善加算」説明会を開催し、2日間で7社8名が出席されました。 大阪市・東大阪市の訪問介護、デイサービス、障害グループホームとサービスも多様で、ベテランの社長さ …
「介護職員処遇改善加算」説明会のご案内
2022年6月12日 セミナー・相談会・説明会
「介護職員処遇改善加算」説明会 介護職員処遇改善加算実績報告(7月末提出)の作成にあたって、介護事業所様対象の説明会を次の様に開催します。 日時 ・ ①6月29日(水)午後3:00から …
かわちのタイムス(事務所便り)第57号 雇用保険料率 2段階で大幅アップ
2022年6月1日 事務所便り
かわちのタイムスNo.57(20220601) ← クリックすると画像が見られます。 【1面】 雇用保険料率 7年前に戻る 2段階で大幅アップ ◆雇用保険財政の浮き沈み コロナ禍の影響で底をついた?雇用保険財政を立て直す …
かわちのタイムス(事務所便り)第56号 社会保険労務士法人になったら 何が変わるの? 変わらないの?
2022年4月1日 事務所便り
かわちのタイムスNo.56(20220401) ← クリックすると画像が見られます。 【1面】 #社会保険労務士法人になったら 何が変わるの? 変わらないの? かわちの社労士事務所は4月1日、社会保険労務士法人となり、「 …
まだ間に合う!今ならわかる? 介護職員処遇改善支援補助金Q&A
2022年3月5日 その他
Q1.「介護職員に9,000円の賃上げ」と聞いていたのに、話が違うような気がしますが? A1.分かりやすく言えば、「介護職員への賃上げを行なった事業所に一人あたり9,000円の補助をします」ということです。 Q2.要件を …