「労働保険」や「雇用保険」の他に、「社会保険」というものがあります。
よく耳にする言葉ですが、「社会保険」とは具体的にどのような制度なのでしょうか。
今回は、社会保険の基本的な仕組みと役割について、わかりやすくご説明します。
社会保険とは
社会保険は、病気やけが、老後、介護など、人生で長期にわたる様々なリスクに備えるための保険制度です。
国が運営しており、主に会社員やその家族が加入します。
社会保険料は、給与から天引きされる形で徴収され、会社も一部負担しています。
社会保険は、働く人々とその家族が安心して生活を送れることを目的としており、例えば、病気やけが、また、高齢になって働けなくなった場合、給付金や医療サービス受けることができます。
社会保険の種類
社会保険には、主に以下の5つ種類があります。
1.健康保険
病気やけがの医療費をサポートし、対象は被雇用者(主に会社員)とその家族です。
医療費の自己負担が原則3割となり、出産育児一時金や高額療養費制度を利用できます。
一方、国民健康保険は自営業や無職の人が加入します。
2.厚生年金保険
老後や障害、死亡した時に給付金を支給する制度です。
会社員や公務員が対象となり、主な特徴は、国民年金に上乗せする形で支給されること。
そのため、老後の生活の安定につながり、障害年金や遺族年金も含まれます。
3.介護保険
高齢者の介護をサポートし、被保険者が40歳以上になると介護保険に加入することになります。
要介護認定を受けた場合、介護サービスや施設利用費の一部をこの介護保険で負担することになります。
4.雇用保険
失業した場合や、育児休業など、雇用に関するリスクをサポートします。
企業で働く労働者(一定条件を満たす場合)が対象となります。
失業手当や、育児休業給付金、介護休業給付金も含まれ、再就職のための職業訓練支援も実施しています。
5.労災保険
業務中や通勤中のけがや病気を補償し、パートやアルバイトも含む全労働者が対象の保険です。
病気やけがが治癒するまでの医療費を補償し、休業中でも安心して治療に専念できる制度を整えています。
万が一の死亡時には遺族に給付金が支給されます。
——————————-
社会保険は、私たちの暮らしを守る「安心の仕組み」です。
日々の健康を支え、将来の不安を軽減し、私たちを支えてくれるこの社会保険は、社会全体が互いに助け合う大切な制度。
社会保険をきちんと理解することで、より安心して日常を過ごすことができます。
私たちが安心して働き、生活し、未来に向かうための社会保険制度をより身近なものとして活用していきましょう。