かわちのタイムスNo.16(20150801) ← クリックすると画像が見られます。

 

【1面】

   待機児解消の切札?! 安上がりの保育所?!

  小規模保育施設と共に歩む 

       小規模保育施設認可は企業のビジネス・チャンス

       でもあり、関係者の夢の実現でもあります。

 

東大阪市は7月31日、来年4月開園予定の小規模保育施設の選考結果を通知しました。

合否発表の悲喜こもごもの中で、この2年間の小規模保育施設選定についての経過と筆者の思いを記します。

このニュースで、過去5回(No7・8・9・10・13)掲載してきた「子ども・子育て支援新制度」(昨年4月実施)において、保育所待機児童解消の一環として小規模保育施設事業がスタートしました。

◆新たな保育所認可の様相

0~2歳児まで、最大19名定員の小規模保育施設を、東大阪市は4年間で24ヵ所設置する計画です。

新制度では、これまで認められなかった営利法人(株式会社)が参入できるようになりました。その結果、フランチャイズ方式の小規模保育施設が2年間に5ヵ所選定されました。

同時に、これまで待機児童解消の一翼をになってきた市内の認可外保育所にとっては、認可を勝ち取るチャンスとなりました。こちらは、2年間に9ヵ所選定されました。(前記FC方式と重複あり)

◆認可外保育所への支援を

今回選定された9ヵ所の中には、30年以上にわたって認可外保育所を維持・継続してきた施設が2園あります。

しかし、そのような施設であっても、小規模保育施設の基準(職員配置、面積、調理設備など)を満たし、選定されるのは容易ではありません。

これまで保育事業に貢献してきた認可外保育所が小規模保育施設をめざせるように、行政の親身な指導が必要だと考えます。

また、認可外保育所の中には、現に定員20名以上で、年長児まで受け入れているところも少なくありません。長年蓄積されてきた「保育の資産」が充分生かされないことも、新たな課題であると思います。

かわちの社労士は、この2年間、小規模保育施設認可をめざす認可外保育所の支援に正面から取り組んできました。

今後もこの業務に取り組むことをはじめ、大好きな保育園をサポートしていきたいと考えています。

   小規模保育施設の選定状況(東大阪市)

募集実施年度 昨年 今年 28・29年
募集数 10 10(予)
応募数 12 15※
選定数
うち認可外保育所 5※

※未公表のため、筆者が推定しています。

   

   これなら使える 雇用保険助成金 ⑥

  受動喫煙防止対策助成金

 

対象事業主

労災保険に加入している中小企業

申請手順

着工前に交付申請し、交付決定を受ける

→喫煙室・屋外喫煙所を設置し、事業場内において喫煙室以外を禁煙とする

→支給申請し、補助金を受ける

助成額

   工事費用の2分の1(上限200万円)

交付・支給申請書の作成・提出は社労士が代行します。予算枠あり、お早めに!

 

【2面】

    年金よろず相談 弐ノ巻・下

  もらえてよかった 障害年金

 

〔前回から半年後〕

A 子 今日、「障害程度認定調査の結果」が送られてきました。入金もされています。ありがとうございました。

社労士 障害年金が受けられて、ほんまによかったですね。

A 子 2年半遡って受けられるとは思いませんでした。

社労士 最初に行った病院にカルテがなくて、順番に3つの病院にあたっていくうちに、「うつ」病の「初診日」が4年前とわかったんです。その1年半後が「障害認定日」ということで、遡り受給になりました。

A 子 「障害3級」というのは、どうなんでしょうね。

社労士 障害基礎年金には1・2級しかなく、障害厚生(共済)年金だから3級が受けられた。ただ、「2級該当か不支給か」の難しい判断を避けるために、あたりさわりのない3級になったとも考えられますな。

A 子 1年半後には再認定調査があるそうです。

社労士 もし、障害の程度が悪化するようでしたら、1年経過した時点で、再請求することもできます。今回「現時点の診断書」を書いてもらった精神科の受診を続けた方がよろしいかと。

A 子 児童扶養手当はどうなりますか。

社労士 年金の額の方が多いので、残念ながら受け続けることはできません。

社労士・A 子 これからもよろしくお願いします。

※ このコーナーは、実際に寄せられた相談をモデルにしたフィクションです。

 

  文楽(人形浄瑠璃) だからおもしろい  vol.3 

     『曽根崎心中』 (国立文楽劇場)

国立文楽劇場が開場した昭和59年以来、毎年開催されている「文楽鑑賞教室」。32回めの教室に参加しました。

日曜日の昼下がり、ふだんの公演では少数の若い世代の男女が目立ちました。

若い人ほど漫画・アニメ・ゲームにふれる機会が多いのは当然です。かくいう私も、ドラマ・映画・演劇が大好きです。

しかし、一つの作品を小説(漫画)、テレビ(アニメ)、映画で提供する「メディア・ミックス」ばかりでは、飽きがきてしまいます。

そこで文楽という一見して面倒くさいが、奥の深いジャンルを加えたくなるのです。

今回は、最初に牛若丸と弁慶の『五条橋』を観賞しました。刀狩りをしているのは牛若丸で、弁慶がそれを退治しに出向くが、負けて家来になるという話になっています。

次は、「文楽へようこそ」のコーナー。大夫・三味線弾き・人形遣いの技芸員の実演を交えながらの解説は、大変わかりやすかったです。

人形遣い実演では、三名の観客が飛び入りで参加。戸惑いながらも力を合わせて一体の人形を操りました。

メインは近松門左衛門の『曽根崎心中』です。

元禄13年(1703)に曽根崎天神森で起きた心中事件を題材に、その約1ヵ月後に竹本座で初演されています。

当時のワイド・ショー的な上演だったのでしょう。

詐欺による借金のせいで死なねばならない手代の徳兵衛の無念さと、純愛を貫くがゆえに心中する遊女お初の悲しさが、ひしひしと伝わってきます。

お初天神には、二人の三百回忌を記念して、ブロンズ像が建立されています。ユネスコ無形文化遺産の文楽を身近に感じることのできる作品として愛されていくでしょう。

 

     編集後記

▼「どんぐりの背比べ」ならぬ、「どんぐりのセ・リーグ」が面白い。「目先のことに一喜一憂するな」の戒めにも通じる日替わり順位。

▼3ヵ月の国会会期延長にもかかわらず、労基法改正は見送りか。年金機構の情報流出の影響もあったが、安保法制成立のためなら、「他は目をつぶる」というのが政府の本音でしょう。