ザ・ひとりおやかたNo.9(20250722) ← クリックすると画像が見られます

【1面】

一人親方の集めよう 

初の総代会開く

5月29日、第5回総会改め総代会を開催し、6名が出席しました。活動報告、決算報告・予算案、活動計画、役員体制を議決しました。閉会後初めての懇親会もおこない、大いに交流しました。

〈役員の自己紹介〉 ①年齢 ②出身地 ③職種 ④趣味

会  長 ・大木信吾(おおき  しんご)                                                       ①41歳 ②鹿児島県奄美市 ③解体・内装・舗装・土木工事 ④つり、ゴルフ

副会長(総代兼務)・平井潤(ひらい  じゅん)                                                           ①64歳 ②大阪府八尾市 ③電気設計施工 ④カメラ、旅行、楽器

副会長 ・宇井戸四喜(うい  としき)                                                       ①40歳 ②鹿児島県奄美市 ③解体工事 ④つり

事務局長・喜多裕明(きた  ひろあき)                                                      ①66歳 ②大阪府東大阪市 ③社会保険労務士 ④映画観賞、将棋、読書、ジョギング

会計監事・竹内聡貴(たけうち  としたか)                                                     ①50歳 ②大阪府大阪市 ③行政書士 ④歴史、読書、散歩

総 代 ・任 広智(にん  ひろとも)                                                        ①31歳 ②大阪府門真市 ③造園業 ④つり

 

【 2025年度の活動計画 】

1、会則と事務処理規定にもとづく活動を行います。

・会員加入時の集金、特別加入者証発行を早急に行います。

・労災保険請求に迅速に対応します。

・総代会を5月に開催します。

2、労災防止活動や労災保険請求への理解を広げます。

・会報(ニュース)で知らせます。

・総会時などに研修を行います。

・希望給付日額の増額を働きかけます。

3、会報(ニュース)を発行します。

・年2回発行します(9月・2月の予定)。

・「会員紹介」など記事の充実を図ります。

4、「会」の存在を知らせ、仲間を増やします。

・かわちの社労士事務所ホームページで知らせます。

・常時100人を超える会員をめざします。

5、会員同士の交流を一歩ずつ進めます。

・総代を通じて会員の声を集めます。

・「かわちの労災保険センター」との共同のとりくみを進めます。

 

【2面】

レクリェーションのお知らせ (かわちの労災保険センターとの合同企画)  〈略〉

 

データで見る「かわちの組合」

◆会員108人(7月22日現在)の内訳◆

【年代別】 【職種別】 【給付基礎日額別】         ※希望する保険料額
29歳以下 15人

30歳代  30

40歳代  23

50歳代  28

60歳以上 12

平均 44.9歳

解体工   46人

内装工   18

塗装工   16

防水工    9

造園土木   4

左官、鉄筋工 3

大工、鳶、機械据付 2

電気工事、タイル工、消防設備士 1

12000円  1人

10000       3

7000     1

6000         1

5000         7

3500      95

 

ひとこと

初めての総代会に集まったメンバーのうち、「つりが趣味」という人が3人。初めてのレクリェーションはアウトドア企画に。

お気軽に参加申込ください。

☆このニュースのバックナンバーはHPで見られます⇒ こちらをご覧ください