かわちのタイムスNo.52(20210801) ← クリックすると画像が見られます
【1面】
労働・社会保険の手続き
増大するニーズに応えて
労働・社会保険の手続きは労務管理の基本であり、社会保険労務士のメイン業務の一つです。
労働保険年度更新・社会保険算定基礎届は、今年はコロナ禍による猶予もなく、7月12日(10日が土曜日なので)が期限となりました。
一般的に社会保険労務士にとっての繁忙期で、いつもは七夕の前後に開かれる高校の同窓会への出席もタイトな日程に感じられますが、コロナ禍でそれもなく、粛々と実務にとりくみました。
継続して行う手続きのご依頼が年々増加し、下表の件数になりました。そのうち労働保険事務組合委託の年度更新は5月上旬に行っています。
◆電子申請が手続きの主流に
電子申請の利用範囲が広がり、日頃の手続きの9割方は電子申請で行っています。
年度更新・算定基礎届においても事務組合分は100%電子申請、他の労働・社会保険のうち給与計算をお受けしている会社様分は電子申請、それ以外は紙で申請しています。
◆保険加入手続きも相次ぐ
コロナ禍で一時は新規事業の減少を感じていましたが、このところ建設業を中心に警備業・運送業などからも保険加入のご依頼がありました。
従業員の労災・雇用・医療・年金の保険手続きは労務管理の基本であり、社労士として正確で迅速に行えるよう心掛けています。
今年の労保・社保申請数
手 続 名 | 件数 |
労働保険年度更新(事務組合) | 35 |
労働保険年度更新(個 別) | 30 |
社会保険算定基礎届 | 51 |
年末までは使えます!
雇用調整助成金 実践的Q&A④
Q1.「特例措置」がさらに延長されますね。
A1.9月までの延長が決定していますが、厚労相の会見で「年末まで延長」を発表しました。
Q2.「地域特例」とは何ですか?
A2.「緊急事態宣言」「まんえん防止等重点措置」の出された地域(大阪・兵庫・京都など)で、知事の要請を受けて時短営業した飲食店などが対象です。「特例措置」(賃金の上限1日15000円、支給率10割)が継続されます。
Q3.「業況特例」とは何ですか?
A3.売上の3ヵ月平均が前年か前々年の同時期に比べて3割以上減少した企業は「特例措置」が使えます。そこまで売上減少していなければ上限1日13500円、支給率9割になります。
Q4. 「地域特例」「業況特例」の利用状況は?
A4.当事務所が申請を継続している二十余社のうち、今までに地域特例は4社(大阪・京都)業況特例は5社の申請をおこなっています。
【雇用調整助成金の申請状況(7)】
全 国 | ~5月28日 | ~7月30日 |
申請件数 | 3,643,821 | 4,223,840 |
決定件数 | 3,501,058 | 4,082,146 |
決定額 | 3兆6,013億円 | 4兆7,059億円 |
当事務所 | ~5月28日 | ~7月30日 |
申請件数 | 198 | 233 |
決定件数 | 162 | 208 |
【2面】
行動記録あれば労災も使える
コロナで従業員が休んだら…②
前号ではコロナ感染時の傷病手当金の利用について説明しました。今回は、労災が疑われる場合の申請について紹介します。
〈例〉介護の入居施設に勤務するAさんは、利用者Bさんのオムツ交換などの介助をしていたところ、Bさんのコロナ感染が判明しました。介助した10日後、Aさんに吐き気、全身の痛みなどコロナの症状が現れ、入院・自宅療養のため、約1ヵ月の休業となりました。Aさんは保健所から入院勧告を受け、感染症指定病院に入院しました。
〈労災保険の請求〉
①医療費は公費負担を申請するため労災の手続きは不要。
②休業4日めから「休業補償給付」を申請。
③事業所は「労働者死傷病報告」を提出。
通常の労災保険の請求との違いは、①本人の申立書、使用者報告書、承諾書(病院への照会などに対して)、同意書(保健所が労基署に回答することに対して)と提出する書類が多い。②本人の申立書には、「発症前14日間の行動の記録」が求められる。③医療・介護以外の業務では、申立書の内容はさらに詳細(感染経路・労働環境・出張の有無・プライベートの行動も)になる。
医療・介護従事者以外で労災保険が請求できるのは、集合研修に参加して感染した場合など感染経路が特定できるケースに限られるようです。
労災保険の「休業補償給付」は休業した日の給与の8割で傷病手当金(給与の2/3)よりも給付額が多いので、労働者のためになります。可能性があれば請求したいものです。
労災保険の請求はかわちの社労士にお任せください。
文楽 だからおもしろい
(人形浄瑠璃) vol.9
生写朝顔話(しょううつしあさがおばなし)
(国立文楽劇場)
●「すれ違いの恋愛ロマン」といえば『君の名は』(アニメでない方)を思い浮かべます。現代では起こり得ないストーリーも古典芸能の魅力の一つです。
●身分の高い武士・阿曾次郎と武家の娘・美雪が恋仲になりますが、家の事情で別れ別れに。明石浦で船が風待ちしている間に、朝顔の歌が縁で再会を果たしますが…。まだ年若い深雪が勘違いから家出し、失明して流浪し、三味線片手に「朝顔」と名乗る芸人になる。母は心労で亡くなってしまうが、深雪を捜し出した乳母・浅香とその父親が命懸けで深雪を助ける。ここでも「忠義」がポイントです。
●すれ違いを繰り返しながらも、重苦しい話ではありません。悪徳医者が知らずに笑い薬を飲まされる場面では、これでもかこれでもかと笑い続ける(かなり長い)。真面目な顔(の見える)の遣い手が人形を笑い転げさせ、語り・三味線も盛り上げます。最後の大井川の渡しの場面も、絶望した深雪が浅香の父親の「忠義」によって明るい将来を予感させ、ハッピーエンドに近い終わり方です。
●今年4月、人間国宝・吉田蓑助が引退し、弟子の桐竹勘十郎が新たに重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定されました。勘十郎の遣う深雪は人間以上と思える繊細な動きで引き込まれます。
●全九段のうち六段の公演で、それでも4時間はそこそこ長いのですが、ラストは思い切り盛り上がって、「あー面白かった」と大満足で家路につく。これぞ文楽です。
編集後記
▼7月中に2度のワクチン接種を受けることができました。ひと安心とはいえ、「いつまで効くのか」「これから毎年接種するのか」、なお不安が残ります。
▼政治が当てにならないばかりか、国民を欺こうとしたと知れば、要請に疑問を感じ、自粛もアホらしくなります。地域の居酒屋を守る手立てをもっと真剣に。